[競走概要]
第2回兵庫女王盃JpnIII
2025年4月3日(木)
園田競馬 第11競走 1870m(右)
天候:晴 馬場:良
[馬番/出走馬/騎手(所属)]
1番/アーテルアストレア/菱田裕(JRA)
2番/アンデスビエント /田口貫(JRA)
3番/テンカジョウ /松山弘(JRA)
4番/マルグリッド /下原理(兵庫)
5番/サンオークレア /石川倭(北海道)
6番/クレスコジョケツ /杉浦健(兵庫)
7番/フローラルドレス /山本咲(兵庫)
8番/ライオットガール /岩田望(JRA)
9番/アンティキティラ /多田誠(高知)
10番/スマイルミーシャ /吉村智(兵庫)
[競走成績]
[レース紹介]
2023年までは、TCK女王盃JpnIIIとして、おもに1月下旬に大井1800mで実施されていた。古馬牝馬路線整備の一環で、24年から園田1870mに舞台を移し、兵庫女王盃JpnIIIと名を変え新たな歴史を刻む。前哨戦として、兵庫では年始に4歳以上牝馬による同距離重賞・コウノトリ賞が設けられた。兵庫デビューの牝馬では、アスカリーブルが南関東に移籍後の12年に関東オークスJpnIIを制したことはあるが、地の利を生かした地元勢の活躍に期待したい。(栗田 勇人)
[歴史]
前身は1998年創設のTCK女王盃。2024年から園田に移り、時期もレース名も変わったが、エンプレス杯JpnII(24年より3月上旬から5月上旬へ移動)の前哨戦という位置づけは変わらない。西日本で実施される唯一の牝馬ダートグレードとなっている。(栗田 勇人)
▼ダートグレード競走の詳細はこちら
X
Instagram
Facebook
#兵庫女王盃 #ダートグレード競走 #地方競馬
コメント
菱田も本気の本気だった、そして松山がそれを上回った。いいレースだったな
アーテルアストレアの最後の意地、菱田の渾身の騎乗、良いものを見せてもらった
お疲れ様でした、ありがとう
アーテルアストレアは、右回りだと綺麗に回れないから小回り園田だとこれしかできないんだよなぁ…それでも良くやってる。
決着はガチガチなんだけどレースとしては見応え十分だった
あっぱれ
引退ってこともあってアーテルアストレア頭で買ったけど後悔はない。松山が上手かった。
最高のレースをありがとう!
アーテルアストレアお疲れ様!
G1では軸で買って楽しませてもらいました!
結果こそ違えど、向正面から3角に向けてのまくりで2015有馬記念を思い出した
負けこそしたものの、コレも美しい終わり方よなあ…としみじみ。
菱田Jいい騎乗だった。気持ち込もってたわ
一歩及ばなんだのが残念
アーテルアストレア陣営の菱田に拘ったラストランに心打たれた