佐賀競馬の素朴であたたかなおもてなしが、デラックスにパワーアップ!
~ネットも!リアルも!日本一あたたかい競馬場へ~
『うまてなしDX』には、昨年のPVに続いて、騎手、調教師、厩務員、食堂・売店スタッフなど、佐賀競馬で働くさまざまなスタッフが出演。
さらに今年はパドックを飛び出して、本馬場(ダート)での大行進にも挑戦しました。
200名を超えるスタッフが心をひとつにして挑むクライマックスシーンは圧巻です!
佐賀競馬の素朴であたたかなおもてなしが、デラックスにパワーアップ!
~ネットも!リアルも!日本一あたたかい競馬場へ~
『うまてなしDX』には、昨年のPVに続いて、騎手、調教師、厩務員、食堂・売店スタッフなど、佐賀競馬で働くさまざまなスタッフが出演。
さらに今年はパドックを飛び出して、本馬場(ダート)での大行進にも挑戦しました。
200名を超えるスタッフが心をひとつにして挑むクライマックスシーンは圧巻です!
コメント
どんどん佐賀競馬が良くなって行くの見てて凄い嬉しいです
がんばれ!佐賀競馬!馬も強くしてこ!
昔から佐賀競馬してる自分からするといろいろ変わりすぎて寂しい思いが強かった。
実況やファンファーレ、レース映像の角度など小さなことなら沢山あるけど、
これも佐賀競馬良くなるためには仕方がない部分はあると思いますが新しいファンが多くいるのも最近は凄いと思う。
今はレースのたびにレースがあってる場所と境目の緑の柵に手をかけながらレース観戦してる人が毎レース数百人規模でいるのは凄いと思った。
昔は佐賀記念かサマーチャンピオンか有馬記念くらいしか記憶になかったがファンが多くいるのは嬉しい限りではあります。
遠いけど、行きたいですねぇ…
競馬場で食べる飯って、なんであんなに美味いのか…
地元に中山も船橋もあるし大井も川崎も近いのに実は一番最初に行った競馬場が佐賀だった
初めて勝ったのも佐賀だったしご飯もめちゃくちゃ美味しかったしまた行きたいなぁ…
”九州で唯一の地方競馬”、いやホントそう
そもそも小倉は開催が少ないし、佐賀競馬は九州最後の牙城と言っても過言ではない
来年にはJBCも控えてるしこれからもっともっと盛り上がって欲しい
2024年秋の『JBCさが』も期待してますよ!
佐賀競馬が熱いよ