1996年にJRA史上初の女性騎手が誕生してから早27年、女性騎手の活躍は日本競馬を大きく変えたと言っても過言ではありません。
そして、その女性騎手の活躍を推進する大きなJRAの施策として、2019年から永久的に斤量2.0kg減の恩恵が与えられるという新たな負担重量減量制度が設けられました。
もちろん本人の実力があるのは前提ですが、この制度の助けもあって2022年は今村聖奈騎手がJRA51勝を挙げる大活躍をしJRA賞最多勝利新人騎手賞を受賞しました。
今後の競馬界を背負っていく若きホープの一人です。
しかし、90%以上が男性という超男性社会の競馬サークル。
このJRAの前向きな新ルールに反して、女性騎手の活躍を妨げるものは果たしてないのか?
今回は多少憶測も含みますが、日本の中央競馬・地方競馬で発生したセクハラ事件、セクハラまがい事件を追求し紹介していきたいと思います。
『高評価』『コメント』お待ちしております!
チャンネル登録もよろしくお願い致します!
▼目次
0:00 セクハラ事件、セクハラまがい事件を追求
0:20 女性騎手の活躍
1:33 山本茜騎手
4:51 藤田菜七子騎手
6:14 細江純子騎手
9:25 佐々木世麗騎手
▼チャンネル登録はコチラ
#競馬 #騎手 #セクハラ#女性騎手 #jra
コメント
減量が出来る前に少しでも活躍して可能性を示した藤田はやはり偉いよ。
今村騎手、永島騎手は親が競馬関係者ということがあり今村騎手を細江さんがデビュー前に活躍を予想してたこともあり藤田騎手とは違う意味で注目されてたと思います。
今村騎手は2年目の今年が勝負の年。
なのに、何でテイエムスパーダは
中距離なんか使われたんだ…
細江さんは今では雑誌で自から下ネタ発信してますからね(^w^)
ホソジュンの下ネタが酷すぎて草
どーでもいいけど都合よく捉え過ぎじゃね
セクハラかどうかは周りがウダウダ言っても本人が真っ向から否定してるんだから取り上げること自体迷惑
本人は言えないかもしれない…ってコメントくるだろうけど言える言えないよりも先におかしいなと周りが気づくだろうよここまででかい組織なのだから
体調不良に移籍が認められてるあたりはまだ風通しがいいんだろうよ
松沼緑は?
さすがにヤバいのか…
原口調教師をモデルに「全裸調教師」っていう映画を製作したら?