京都記念の予想となります
ドウデュースは昨年のダービー馬。強いと言われている明け4歳牡馬の筆頭と言っていい1頭です。昨年の秋はヨーロッパ競馬に挑戦して残念な結果に終わってしまいましたが、国内再始動戦となるココでどんな走りを見せてくれるでしょうか。エフフォーリアは一昨年のクラシック活躍馬。その後も順調な活躍を見せ昨年の飛躍が期待されていましたが案外な結果に。これまでの実績を考えれば低迷が続いていますがココで巻き返し、復活となるでしょうか。キラーアビリティ、プラダリアも明け4歳世代。ココは明け4歳世代vsエフフォーリアという対立図になりそうですが、追い切り・調教からは「あの馬」だ!!!
#京都記念
#京都記念2023
この動画はダービースタリオンを使用しています。
©2020 ParityBit
©2020 GAME ADDICT
©SUGIYAMA KOBO
Logo & package illustration by SUSUMU MATSUSHITA
コメント
F4はここ最近だと明らかに動けてるけど、シンプルに関西輸送の影響がどの程度あったのか気になる
1月2日、今年の初夢が、特に愛着もないエフフォーリアが半馬身差の1着でゴールする夢を見た。
正夢になると信じてぶち込みます!
ここでエフフォーリアにS評価は熱いですね
終わった馬、ドウデュースの方が強い世代、阪神の武史は買えない
色々言われて少しでもオッズがつくようならおいしい馬券になりそうです
有馬での走りを見て次出てきたら絶対買うと決めていた
エフフォーリア全ブッパ
有馬5着のf4だけど、あれf4以外上位みんな斤量軽かったからね。同じ斤量の子たちはみんな沈んでってたよ
めちゃめちゃ信頼してるけどその中でもマイネルファンロンの追切評価には全幅の信頼を置いてるので厚めに買います
あの武史がエフフォーリアの調教1週前追い切り後に良い!って言ったぐらいだからな。
最終追い切り後も絶好調の時と比べると物足りなさを感じるけど、古馬になってからなら先週同様で良かったって言ってるみたいだから古馬になって1番今回が走るんじゃないかな?
キラーアビリティ切りたかったからこの評価は助かる
ただ鞍上がムルザバエフなのが怖いわ
クイーンCもやるようであれば待ってます