東海S2023 予習動画です。
逃げ・先行が有利に働くこのコースですが、なぜそうなるのかを解説しています。予想をする前にそれを理解した上で検討されてください。
#東海S2023 #競馬の専門学校 #校長キーン
・中京競馬場について
・中山競馬場について
・小倉競馬場について
・冬の中山競馬場で注意すべき大切な事
・小倉競馬で抑えるべきポイント
・重馬場について(15分辺りから)
・馬場の適性から馬券を考える
・2歳重賞戦について
・戦歴の浅い2歳重賞戦について
・タメになるお話シリーズ
【血統の面白い考え方】
・【馬体重から考える馬券術】
・知ると便利なオッズ投票
・ワイド馬券の考え方実戦編
・Mildom(ミルダム)競馬の専門学校 校長キーン
コメント
逃げ先行が強いのはわかっているんですが
武豊とクリノドラゴンの直線豪脚ぶっちぎりを期待してしまう!
いつも勉強させていただき感謝です
知ると知らずの切り抜きと比べて校長痩せましたね??
最終考察も楽しみにしてます\(^o^)/
知ると知らずシリーズ!!切り抜き助かります。
昨夜の配信、参加できず申し訳ないです(´;ω;`)枠順楽しみです
知ると知らず見返そうと思ってたので切り抜きありがたいです!
中京ダートは校長が言うように4コーナーがスパイラルコーナーということと先行馬が強いレースとのこと。ならば今回あまり人気の無いオーヴェルニュが面白いです。3走前の中京でのシリウスSでやはり内枠で好走した。この時の勝ち馬、二着馬が後にチャンピオンCで上位に来たジュンライトボルトとハピなのでレースレベルはそれなりにはあったと思う。今回も内枠に入ったのでインべたで先行できれば馬券圏内は充分です。他馬が競りかけて来て潰れたら、それはそれで諦める。この人気なら美味しい!です。
予習動画有難うございます、
中京の大穴一発長打の絶対見逃せないチャンスです。
AJCCの動画と連続で観てます。
私も先行有利というのは異論ありませんが正月になって外廻して差してくるの時々見かけます。
春や夏よりも多く見かけるんですよね。
私はハギノアレグリアスとクリノドラゴンを中心に考えてます。
後はウエルカムニュース、ディクティオン、プロミストウォリアの新興勢力とハヤブサナンデクンとサンライズウルズ。
おいしく配当が尽きそうなとこで買いたいと思ってます。
あとはアイアンバローズをどうするかです。
そういえば一昨年のチャンピオンズカップでアナザーツゥルースが14番人気で前々で粘り込みましたもんね。
その辺をケアできればいいのかなと思ってます。