AJCC2023プロ馬券師集団桜花がコースを読み解く!上位人気3頭は果たして中山外回り2200mのコースに合っているのか?アメリカジョッキークラブカップは冬枯れの中山芝でガイアフォースはマッチするか?の動画です。
是非チャンネル登録をしていただければ幸いです。
AJCC2023で人気を集めそうな3頭は今の冬枯れの芝で結果を出せるのかを検証する。
ガイアフォースはセントライト記念で勝っているように一見すると中山芝2200mは得意と思えるが果たして本当にそうなのか?セントライト記念は夏のの芝一辺倒の馬場であったが、今回のアメリカジョッキークラブカップは冬の名物レースでもあり、今も冬枯れした馬場に合うとは考えにくい。
4連勝中と勢いがあるエピファニーは初の重賞挑戦となるが徹底して1800mで競馬を使われてきただけに、今回は400mの距離延長が鍵となる。
また中山外回りということで仕掛けどころの難しいコースでもあり連勝の勢いが通用するかは興味深い。
ユーバーレーベンはオークスを勝ったG1馬でもあるが、東京のように直線の長いコースが合うと考えられてきただけに中山の直線ではエンジンの掛りが遅い点がどう作用するか?今のユーバーレーベンにとって2400mは少し距離も長いだけに200mの距離短縮は好材料でもあり楽しみがある。
00:00 オープニング
00:34 中山芝外回り2200mのコース解説
11:57 ガイアフォース解説
15:34 セントライト記念回顧からAJCCの関連性を探る
20:26 菊花賞回顧からAJCCの関連性を探る
25:47 エピファニー解説
29:25 白井特別回顧からAJCCの関連性を探る
34:30 ユーバーレーベン解説
38:25 ジャパンカップ回顧からAJCCの関連性を探る
43:26 天皇賞秋回顧からAJCCの関連性を探る
47:51 終了の挨拶
#プロ馬券師集団桜花
#ガイアフォース
#AJCC
コメント
エピファニーは個人的にはあまり信頼できないですね…。前走も頭を上げて折り合いを欠く場面があり、2f延長はマイナスにしかならないと思ってます。特に、ajccは持久力勝負になりやすいレースなので、あまりマッチするイメージは湧かないし、人気を背負うのであれば切ろうかなと思います。
ガイアフォースを含めた深堀考察の動画ありがとうございます。成る程としっくりと府に落ちました。
ここ目標で仕上げているかどうか、で適正と実力差を逆転出来るかが論点
いつも観てます。今年も宜しくお願いいたします。応援してます。
ガイアフォース:走りを見ていると3、4角でインが使えない今の中山はしんどいのでは。ユーバーレーベン:だんだん適鞍がなくなってきている。デムーロお得意の3、4角外まくりがハマるかどうか。エピファニー:中山金杯を使えばいいのに。連勝しているが戦ってきた馬達が弱かったのでは。だが連勝中の馬は負けるまで買うべし。
色々と詳しい考察助かります。
バビット×典さんで大逃げ希望ですw
馬場や時計によりますけど、
エピファニーは好きですが今のところ消そうと思います!(折り合いと距離、馬場、おにぎり不安)ガイアフォースもここまでだと過剰人気ですね。
いつも4頭くらいしか印打ちませんが、ここは粉砕覚悟で手広くいきます!
ガイアフォース
セントライト記念見ても
中山、距離は心配なさそう
菊花賞は距離が長かったのかも
今回は相手関係見ても
勝ち負けする可能性は高いかなと
ユーバーレーベン
今回は条件的には悪くなさそう
距離も今回がちょうどいいかなと思います
好きな馬なので頑張って欲しい
エピファニー
前走見る限り
折り合いに不安ありと思います
距離延長がプラスとは思えない…!
ガイアは洋芝でも全く問題ないと思いますけどね。洋芝て言っても極端な洋芝じゃないんだし。
エピファニーは組み込みますが、ユーバーとガイアは敬遠します。もちろん最終追い切りは見て最終判断しますが。