年末の大一番!有馬記念ではこれまでに多くの名馬がターフを走り抜けた。中でも、有馬記念をラストランと定め、有終の美を飾った名馬は数少ない。その名馬のラストランを完全オリジナル版としてお届けします!
テレビ東京で大好評放送中の土曜名馬座がスピンオフ作品として登場!ナレーションはテレビ東京で大好評放送中の「土曜名馬座」のオーナーの仲村トオル。“土曜競馬”のテレ東が贈る、有馬記念の実況も必見です!
00:00 オープニング
00:10 #オグリキャップ
02:38 #シンボリクリスエス
04:27 #オルフェーヴル
06:19 #リスグラシュー
07:55 #ディープインパクト
10:07 #ジェンティルドンナ
11:08 #キタサンブラック
【土曜名馬座/テレビ東京 毎週土曜夜9時54分〜】
人々の記憶に残る、名馬たちの活躍を当時のエピソードなどを交えて紹介する。
俳優・仲村トオルが語る名馬物語…
#土曜名馬座 #仲村トオル #有馬記念
#アカイイト #アリストテレス #イクイノックス #イズジョーノキセキ #ウインマイティー #ヴェラアズール #エフフォーリア #ジェラルディーナ #ジャスティンパレス #タイトルホルダー #ディープボンド #ブレークアップ #ポタジェ #ボッケリーニ #ボルドグフーシュ #ラストドラフト
コメント
このテレ東アナウンサーの昔の実況聴けるだけで嬉しい
初めて生で見た競馬が友達に強引に連れて行かれたキタサンのラストレースの有馬、あの熱気に当てられて競馬に激ハマりしました
オグリキャップとディープインパクトのラストランを現地で見届けられたのは今考えるととても幸せなことだったと思う
ジェンティルドンナが
やっぱり一番泣ける!!
ジェンティルドンナ、気持ちの強い名牝でした。
引退式のピンクのかわいいイヤーキャップが印象的でした。
オグリとディープとキタサンのラストランは、鞍上の武さんも相まって日本競馬の結晶レース
オルフェ引退レースは着差でインパクトあるけど3歳の有馬の方が強い勝ち方だったし、相手も超強かったよね
同期も前後の世代も強い馬ばかりでここまで走れたオルフェーヴルはまさに「怪物」だった
古いといわれるかもしれませんが、日本競馬史上もっとも偉大な馬シンザン、史上初の有馬記念連覇スピードシンボリ、緑の刺客グリーングラスは?
この映像のパドックを観ててふと思った
今ってあそこって横断幕が無いんだと
トウカイテイオーが入ってないのは流石におかしいよね。でも、ジョッキーの問題で流せなかったのかな。残念。
ジェンティルドンナの有馬記念、歴戦の名馬達が2番手争いで大混戦している中ただ一頭突き出ているのが世代の頂点を表してて感動した
ラストランを有馬という大舞台で花道を飾る名馬たち。見ていて涙がとまりませんでした。
オグリってほんと感動的だし、乗った騎手のその後の活躍も凄いなー!
南井さんはブライアンで無双だし、岡部さんはビワハヤヒデとタイキシャトルで大活躍、武豊さんは史上最高の騎手だし、オグリは騎手に対して何かを伝えたのかもしれない
引退レースとしては走ってないけど、私の1番の有馬記念は、93年のトウカイテイオーの復活ですね。
日曜の昼間に、競馬見てボロボロ泣いてる姿を親に見られて、恥ずかしかった、小5の思い出。